従業員の皆さんから親の介護のことなどで何か相談を受けたり、悩みを打ち明けられた時

 どのように対処されていますか?

 この先そのようなことがあればどう対応されますか?



社の仕事と高齢の親の世話や心配のとの間で「板ばさみ」に悩む従業員の方が増えています。

個人の問題として放置しておくことは、企業にとって最早得策ではありません。





昨今、先進的な企業の中で、人事政策にワーク・ライフ・バランスの考え方を導入されるところが増えてきています。
このような観点からも、シーケアのサポートサービスをご利用いただいている企業が増えています。





 シーケアでは、これまで蓄積してきた はたらく皆さんへの支援経験を踏まえ、企業向けに「介護セミナー」(タイトルは介護セミナーですが、高齢者の親御さんへの支援全般がテーマ)を開催しています。
 セミナーでは、会社の仕事と親の世話の両立が図れるよう、従業員の皆さんに必要な予備知識を身に付けていただきます。


 介護などの親の支援ですが、素人の方が ある日突然 何の予備知識もないまま 我流で取組むことが、問題を難しくしていると言っても過言ではありません。

事前の備えや対策・情報収集

周囲にある支援サービスの活用
とそれを生かすためのマネジ
メントの仕方

プロの技術や知識の活用

によって、対応が容易になり、問題の発生や深刻化を防ぐことができます

《出前方式で》
 セミナーは、お仕事が終わった後、皆さんの職場で開催されます。

《はたらく人に焦点を合わせ》
 仕事をもつ人が、人手を借りて親の支援や介護を行う際、それらのサービスや人手をどう活用し、どうマネジメントしたらよいかを身に付けていただきます。

《テーマに精通した講師で》
 講師は、医療・福祉ジャーナリストで作家の おちとよこさん (「終の住まいを選ぶなら」日本評論社他著作多数)他の方々です。

 企業向け「介護セミナー」の他にも、NPO所属社会福祉士による、「介護説明会」を職場に出向き開催しています。説明会では、① 介護の現状と問題 ②介護の準備③介護保険、④介護の流れについて(事例説明)等についてお話しします。また、合わせ当NPOの提供する支援内容についてもご説明致します。
 会員企業の従業員の方の介護に関するご相談は、無料でお受け致していますが、じっくり対面での相談を希望される方で多忙が故に相談できずにいる場合があります。広く相談の機会を従業員の方に提供するため、NPO所属の専門職が職場に出向いての介護相談にも対応致しています。




NPO(特定非営利活動法人)海を越えるケアの手(略称 シーケア)
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-7-3 イースト・インタービル10階
TEL/FAX:03-3249-7231 E-Mail:mail@seacare.or.jp